リハビリ3団体から予算要望をヒアリング 自民小委
自民党の厚生労働部会・リハビリテーションに関する小委員会(牧原秀樹委員長)は6日、▽日本理学療法士協会▽日本作業療法士協会▽日本言語聴覚士協会―のリハビリ3団体から、2023年度予算に向けた要望など......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
自民党の厚生労働部会・リハビリテーションに関する小委員会(牧原秀樹委員長)は6日、▽日本理学療法士協会▽日本作業療法士協会▽日本言語聴覚士協会―のリハビリ3団体から、2023年度予算に向けた要望など......
厚生労働省老健局は5日に開いた社会保障審議会・介護保険部会(部会長=菊池馨実・早稲田大法学学術院教授)で、現時点の取りまとめ案を示した。地域包括ケアシステム、介護人材確保・生産性向上について、202......
米厚生省のベセラ長官は4日までに、M痘(サル痘)の流行に伴い8月に出していた公衆衛生上の非常事態宣言を、来年1月末に解除する方針を明らかにした。 米国内での流行はここ数週間で急減し、11月には毎週数......
厚生労働省の厚生科学審議会がん登録部会(部会長=辻一郎・東北大大学院医学系研究科教授)は5日、全国がん登録情報の照合・集約作業を効率化するために、被保険者番号を収集・活用する方針を了承した。委員から......
日本製薬団体連合会が5日、薬価収載されている全医療用医薬品の約9割に当たる1万5036品目の今年8月末時点の供給状況について調べた調査結果を公表した。調査では出荷停止と限定出荷を合わせた割合が28.......
日本薬剤師会は、HPKIカードの発行費用を5500円安くする。発行補助などを盛り込んだ政府の2022年度補正予算成立を受けた対応で、これまで会員1万9800円(非会員2万6400円)を1万4300円...
厚生労働省は19日、薬事・食品衛生審議会プログラム医療機器調査会を開き、サスメドの不眠障害治療用アプリの承認の可否を審議する。 同アプリは非薬物療法である認知行動療法を提供するもの。日本で行った「不......
加藤勝信厚生労働相は6日、今後焦点となる医療・介護改革の検討状況を岸田文雄首相に報告した。出産育児一時金の引き上げや、後期高齢者の負担増もテーマになった。 閣議後に後藤茂之経済再生担当相らと首相に面......
たんの吸引や人工呼吸器が必要な「医療的ケア児」への支援を巡り、専門職「医療的ケア児等コーディネーター」の全国組織が発足した。コーディネーターは家族の相談に応じたり、複数の施設の連携を促したりする。適......
厚生労働省の社会保障審議会・医療部会(部会長=永井良三・自治医科大学長)は5日、前回に続いて「かかりつけ医機能が発揮される制度整備」を議論したが、取りまとめには至らなかった。今後、政府の全世代型社会......
厚生労働省は5日の社会保障審議会・医療部会で、遠隔診療のさらなる活用に向け、へき地の公民館など身近な場所で、「オンライン診療のための医師が常駐しない診療所」を開設可能とする案を示した。強い反対意見は......
参院厚生労働委員会は5日、精神保健福祉法、難病法の改正案も盛り込んだ「障害者総合支援法等改正案」について、参考人の意見を聞いた。精神保健福祉法の改正に向けては、肯定的な意見と否定的な意見に分かれた。......
政府が今年度第2次補正予算で予定する出産・子育て応援給付金について、差し押さえなどを禁止する法案が5日、参院厚生労働委員会で全会一致で可決された。衆院本会議で11月29日に可決し、参院に送っていた。......
厚生労働省は5日、新型コロナウイルスと季節性インフルエンザウイルスの抗原定性同時検査キット「エスプライン SARS-CoV-2&Flu A+B(一般用)」(富士レビオ)を一般用検査薬として承...
厚生労働省は5日に開いた医道審議会の部会で、2024年度以降の第8次医療計画に記載する特定看護師の就業者数目標について、都道府県の設定方法の考え方を示し、了承を得た。▽在宅・慢性期領域▽新興感染症な......
自民党の「サイバーセキュリティ対策本部」(下村博文本部長)は5日、10月にサイバー攻撃を受けた大阪市の大阪急性期・総合医療センターにヒアリングした。センターの嶋津岳士総長らが出席し、被害状況や復旧の......
精神保健福祉法、難病法の改正案を盛り込んだ「障害者総合支援法等改正案」は5日、参院本会議で加藤勝信厚生労働相が趣旨を説明し、審議入りした。法案は衆院本会議で11月21日に可決し、参院に送っていた。 ......
「配偶者同意」なしに女性の人工妊娠中絶をしたのは母体保護法違反だとして、夫だった男性が沖縄県内の医師に200万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、福岡高裁那覇支部(谷口豊裁判長)は5日、請求を退......
米食品医薬品局(FDA)が、男性間で性交渉する人の献血に関する制限の緩和を検討している。輸血によるエイズウイルス(HIV)感染を防ぐため過去3カ月間に性交渉がないことを条件としてきたが、差別的だと批......
新型コロナウイルスのオミクロン株が猛威を振るった今夏の流行「第7波」で、東京都内の高齢者施設に入所中に感染し、施設側が入院を要請した人のうち66%は病床逼迫などで受け入れ先が見つからなかったことが4......
日本赤十字社は2日の薬事・食品衛生審議会血液事業部会で、血小板製剤による細菌感染が疑われる症例が2例あったことを報告した。そのうち1症例は敗血症性ショックにより死亡した。日赤は安全対策強化のため、血......