はしか接種4000万人逃す WHO、コロナ禍影響か
世界保健機関(WHO)と米疾病対策センター(CDC)は23日、はしかの予防接種を2回終えておらず、感染を防ぐ十分な免疫がない子どもが2021年時点で世界に4000万人近くいたとの報告を発表した。CD......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
世界保健機関(WHO)と米疾病対策センター(CDC)は23日、はしかの予防接種を2回終えておらず、感染を防ぐ十分な免疫がない子どもが2021年時点で世界に4000万人近くいたとの報告を発表した。CD......
エーザイが開発中のアルツハイマー病(AD)治療薬レカネマブの発売後に備え、同社と島津製作所、大分大、臼杵市医師会が簡便に対象患者を見つけ出すことができる血液バイオマーカーの実用化に向け、共同研究を始......
塩野義製薬の新型コロナウイルス感染症の飲み薬「ゾコーバ」は、3回の審議が開かれるという曲折を経て緊急承認された。軽症者が使える初の国産飲み薬で、重症化リスクのない人も服用できるため注目が集まる。政府......
22日に開かれた厚生労働省の薬事・食品衛生審議会薬事分科会と医薬品第二部会の合同会議では、塩野義製薬の新型コロナウイルス感染症経口治療薬「ゾコーバ錠」について、承認前の段階で都道府県の新型コロナ治療......
大手ジェネリック医薬品(後発薬)メーカーの日医工(富山市)が国内の複数工場を売却する計画であることが23日、関係者への取材で分かった。経営再建に必要な資金確保が狙い。主力の富山第一工場(富山県滑川市......
厚生労働省の新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(ADB、座長=脇田隆字・国立感染症研究所長)は22日、新規感染者数について「増加の速度は鈍化している」との見解をまとめた。今後は、地域差......
厚生労働省は22日、新型コロナウイルスとインフルエンザの同時検査キットのOTC化について、来週にも開く薬事・食品衛生審議会で具体的に議論すると明らかにした。新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリー......
厚生労働省は21日付の事務連絡で、新型コロナウイルスのオミクロン株の特性を踏まえ、今冬の入院体制を中心に保健・医療提供体制を点検・強化するよう都道府県に依頼した。地域の医療関係者らと協議した上で、1......
政府が22日に開いた公的価格評価検討委員会(座長=増田寬也・東京大大学院客員教授)で、厚生労働省は、医療分野での公的価格の費用の「見える化」に向けた取り組み状況を報告した。 焦点の一つになったのは、......
厚生労働省は22日、塩野義製薬の新型コロナウイルス感染症経口治療薬「ゾコーバ錠125mg」(一般名=エンシトレルビル フマル酸)について、医薬品医療機器等法に基づき緊急承認した。会見を開いた加藤勝信......
鈴木俊一財務相は22日の経済財政諮問会議で、財政制度等審議会による2023年度予算編成等に関する建議(秋の建議)の方向性について報告した。建議では社会保障について、ウィズコロナへの移行と全世代型への......
政府の経済財政諮問会議は22日、2023年度予算編成の基本方針の原案について議論した。新型コロナウイルス感染症対策については「ウィズコロナの下、国民の命と健康を守りながら、感染拡大防止と社会経済活動......
親が育てられない乳幼児を匿名で受け入れる「赤ちゃんポスト」を、東京都内に設置する構想を進めている医療法人社団「モルゲンロート」(東京都江東区)の小暮裕之理事長が22日、都庁で小池百合子知事と面会し、......
世界保健機関(WHO)のクルーガ欧州地域事務局長は21日、ウクライナの首都キーウ(キエフ)で記者会見し、ロシアが2月に侵攻して以降、医療関連の施設への攻撃が703件に上ったと発表した。 エネルギー関......
超党派の「国民の質の高い睡眠のための取り組みを促進する議員連盟」(睡眠議連)が発足した。国民が質の高い睡眠を取れるよう、実効性のある対策を打ち出したい構えだ。今後、関係者の意見を聞き、提言の取りまと......
加藤勝信厚生労働相は22日の閣議後会見で、外来機能報告と病床機能報告の期限を延期した理由について、医療機関に提供する予定だった診療実績データの集計過程で「一部レセプト情報の補正作業を行う必要が生じた......
国内で新たに144人の新型コロナウイルス感染者の死亡が報告され、今年に入ってからの死者数が計3万人を超えたことが共同通信の集計で21日、分かった。これまで最多だった昨年の1万4909人から倍増し、年......
大塚ホールディングス傘下の大塚製薬工場(徳島県鳴門市)は21日、経口補水液「オーエスワン(OS-1)」シリーズ全7商品について、2023年3月1日出荷分から値上げすると発表した。値上げ幅は7~17円......
出産に伴い重い脳性まひになった子どもに補償金を支給する産科医療補償制度で、今年から廃止された個別審査で以前に補償対象外となった子らの救済に関し、自民党の少子化対策調査会などは21日、党本部で合同会議......
2020年の診療報酬の不正請求問題を受け、停止していた三重大病院の麻酔科研修プログラム(PG)について、日本専門医機構は初めてのサイトビジット(現地視察)の結果も踏まえ、23年度から再開させることを......
厚生労働省は21日付の事務連絡で、新型コロナウイルス感染症の病床確保料の上限調整に関する条件を緩和した。10月の見直しでは、▽即応病床使用率が50%未満▽医療機関の収入額がコロナ流行前の20年の診療......