電子処方箋、来年1月運用に「納得できない」 四病協で意見相次ぐ
四病院団体協議会は2日に総合部会を開き、来年1月からの電子処方箋の運用について、厚生労働省にヒアリングした。体制が整わないまま運用を始めることは「納得できない」と、不満を示す声が病院幹部から相次いだ......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
四病院団体協議会は2日に総合部会を開き、来年1月からの電子処方箋の運用について、厚生労働省にヒアリングした。体制が整わないまま運用を始めることは「納得できない」と、不満を示す声が病院幹部から相次いだ......
大阪急性期・総合医療センター(大阪市)がサイバー攻撃を受けて電子カルテシステム障害が続いている影響で、処方箋のシステム発行ができず手書きで対応していることが分かった。大阪府薬剤師会が2日に開いた定例......
マイナンバーカードへの表示が義務付けられている本人の顔写真について、乳幼児らは不要とする方向で政府が検討に入ることが2日、分かった。申請手続きを簡略化し、カードの普及を進める狙い。来年の通常国会への......
世界保健機関(WHO)の緊急委員会は1日、サル痘は依然として最大の警戒を要する「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」であると発表した。 WHOは今年7月に同感染症について緊急事態を宣言している。......
米疾病対策センター(CDC)の集計から1日までに、インフルエンザが国内南東部と中南部を中心に過去10年と比べて早く流行期に入り、入院患者も多いことが分かった。 CDCは、感染と感染した場合の重症化を......
自民党は2日、新型コロナウイルス等感染症対策本部と社会保障制度調査会・新型コロナウイルスに関するワクチン対策プロジェクトチーム(PT)の合同会議で、今後のワクチン接種の在り方について議論した。会議後......
日本難病・疾病団体協議会(JPA)の辻邦夫常務理事は1日、衆院第2議員会館で開かれた難病患者への就労支援を考える勉強会で、今国会に提出された難病法・児童福祉法改正案に盛り込まれた医療費助成の開始時期......
厚生労働省は1日、モデルナ・ジャパンの新型コロナウイルス2価ワクチン「スパイクバックス筋注」について、オミクロン株「BA.4/BA.5」系統に対応させるための一部変更を特例承認した。 同剤はエラソメ......
大阪府立病院機構が運営する大阪急性期・総合医療センター(大阪市住吉区)がサイバー攻撃を受けてシステム障害が続いている問題で、吉村洋文府知事は1日「原因究明を最優先に行い、一日でも早く復旧できるよう府......
日本医師会は2日の会見で、焦点となっているかかりつけ医機能について、現時点での考え方を発表する。患者を支えるため、地域の医療機関における連携・ネットワークによるかかりつけ医機能の重要性を打ち出す方向......
政府は2日、2022年秋の褒章受章者を発表した。厚生労働省関係では、埼玉県熊谷市医師会長の小林敏宏氏らが藍綬褒章を受章した。3日に発令する。主な受章者は次の通り(敬称略)。【厚生労働省】〔黄綬褒章〕......
自民党の「全世代型社会保障に関する特命委員会」(委員長=田村憲久元厚生労働相)は1日、初会合を開いた。終了後に記者団の取材に応じた田村委員長は、政府の全世代型社会保障構築会議が年末に向けて議論してい......
衆院厚生労働委員会は1日、感染症法等改正案について参考人質疑を行った。加納繁照氏(日本医療法人協会長)は、コロナ禍の中で民間病院が大きな役割を担ったと強調し、引き続き補助金などによる支援を求めた。 ......
社会保険診療報酬支払基金は1日の会見で、4~6月診療分の被用者保険などの医療費動向を発表した。2022年度診療報酬改定で保険適用となった不妊治療の関連医療費は約146億円だった。 不妊治療の診療行為......
自民党は1日、「予算・税制等に関する政策懇談会」を開き、健保連や国民健康保険中央会などから2023年度予算と税制改正に関する要望をヒアリングした。健保連は後期高齢者医療制度の保険料賦課限度額の引き上......
厚生労働省保険局は10月28日付で、新型コロナウイルス・インフルエンザウイルス・RSウイルスを同時検出する抗原検査キットとPCR検査キットが保険適用されたことを通知した。 通知名は「検査料の点数の取......
厚生労働省は1日、2023年度から公的化する医学生の共用試験について定めた省令を新設し、公布した。施行日は、23年4月1日。共用試験を実施する「共用試験実施機関」の申請や指定条件、取り消しなどについ......
厚生労働省健康局予防接種担当参事官室は10月31日付の事務連絡で、モデルナが開発した新型コロナウイルスのオミクロン株(BA.4-5)対応ワクチンの配送スケジュールを全国に周知した。第1クールから第3......
日本医師会は1日、東京・本駒込の日医会館で「設立75周年記念式典並びに医学大会」を開催し、医学・医療の発展に貢献した功労者らを表彰した。最高優功賞には、前日医会長の中川俊男氏、いずれも日医副会長を務......
国立感染症研究所は1日、今年報告された梅毒の感染者数が累計で1万141人との速報値を発表した。現在の調査方法になった1999年以降、年間で1万人を超えたのは初めて。交流サイト(SNS)やマッチングア......
後藤茂之経済再生担当相は1日の閣議後会見で、新型コロナウイルスの「第8波」に向けた感染拡大防止措置の検討状況に言及した。「現在、専門家の意見も聞きながら検討を進めている。できる限り早く検討を進めてい......