かかりつけ医WGの報告、11月初旬に公表へ 日医・松本会長が表明
日本医師会の松本吉郎会長は24日、日本記者クラブで会見し、かかりつけ医ワーキンググループによる第1次報告を11月初旬の会見で公表する方針を明らかにした。 今回の報告は、日医と四病協の合同提言(201......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
日本医師会の松本吉郎会長は24日、日本記者クラブで会見し、かかりつけ医ワーキンググループによる第1次報告を11月初旬の会見で公表する方針を明らかにした。 今回の報告は、日医と四病協の合同提言(201......
政府の「感染症研究拠点の形成に関する検討委員会」は24日、長崎大による高度安全実験施設(BSL-4施設)の整備の進捗状況を確認した。長崎大は提出資料で、感染症研究の発展や、ワクチン戦略への寄与のため......
厚生労働省保険局医療課は21日、新型コロナウイルス感染症疑いの初診患者が一般病床200床以上の病院を受診した場合の定額負担徴収について、事務連絡を出した。定額負担徴収の対象である病院の発熱外来を患者......
政府は、24日夜に予定していた経済財政諮問会議(議長=岸田文雄首相)を中止した。「マイナンバー活用による生活・社会保障の向上」などのテーマで議論する予定だった。諮問会議を担当する山際大志郎経済再生担......
岸田文雄首相は24日の衆院予算委員会で、マイナンバーカードへの健康保険証の一体化に伴い、マイナカードを取得しない人も保険診療を受けられる新たな仕組みを準備すると表明した。「資格証明書ではない制度を用......
全国保険医団体連合会(保団連)は24日、10月末に期限を迎える新型コロナウイルス感染症に関する診療報酬上の臨時的取り扱いを11月以降も継続することを求める要請書を、岸田文雄首相、加藤勝信厚生労働相ら......
加藤勝信厚生労働相は24日の衆院予算委員会で、新型コロナウイルスと季節性インフルエンザを同時に調べる検査キットのOTC化について、「供給量の観点からなかなか難しいと判断している」との見解を示した。佐......
厚生労働省が21日に開いた「医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会」では、薬価制度の議論の一環として、医薬品の保険給付範囲の在り方についても議論するように求める意見が相次いだ......
自民党でパップ剤やテープ剤などの医療用外用貼付剤の課題を集中的に検討する議員連盟が発足する見通しであることが21日、関係者への取材で分かった。医療費適正化策のやり玉に挙がり、これまで処方枚数上限の見......
政府提出の感染症法等改正案の国会審議が25日に始まるのを前に、立憲民主党、日本維新の会は21日、対案と、医薬品の緊急使用許可(EUA)の制度創設を求める法案を国会に提出した。対案では、感染症対応に当......
厚生科学審議会と薬事・食品衛生審議会の合同会議は21日、新型コロナウイルスワクチン接種後の副反応疑い報告について、報告対象となる症状に「熱性痙攣」を加えることを了承した。接種後7日以内に熱性痙攣が生......
加藤勝信厚生労働相は21日、衆院厚生労働委員会で所信表明を行った。新型コロナウイルス感染症の対策については「目下の課題」との認識を示し、引き続き最優先で対応する構えを見せた。次の感染症危機への備えと......
財務省主計局の大沢元一主計官(厚生労働係、社会保障総括担当)は本紙の取材に応じ、かかりつけ医機能を発揮できる制度整備について「年内に具体的な姿を作らなければならないと思っている」との考えを示した。2......
財務省主計局の大沢元一主計官(厚生労働係、社会保障総括担当)は本紙の取材に応じ、2024年度から始まる第4期医療費適正化計画で都道府県の機能強化を図る考えを表明した。計画で見込んだ医療費に比べて実際......
厚生労働省は21日、ファイザー、モデルナ製のオミクロン株にも対応する新型コロナウイルスワクチンについて、前回の接種から「3カ月以上」空ければ接種可能とする省令を官報で公布し、即日施行した。両社の従来......
加藤勝信厚生労働相は21日の閣議後会見で、コロナワクチンが3カ月間隔で接種できるようになったことを踏まえ、「私自身もさまざまな団体などを通じて、接種の検討を強く働きかけていきたい」と述べた。 接種間......
政府が2024年秋にも現行の健康保険証を廃止し、マイナンバーカードの保険証利用に一本化する方針を示したことについて、日本薬剤師会の山本信夫会長は20日の記者会見で戸惑いをあらわにした。政府がさまざま......
自民党の社会保障制度調査会「創薬力の強化育成に関するプロジェクトチーム(PT)」は20日、厚生労働省から「医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会」の検討状況についてヒアリング......
新型コロナウイルスの教訓も踏まえ、感染症有事の医療体制を整備するために厚生労働省が提出した感染症法等改正案は、25日の衆院本会議で審議入りする。法案では、流行初期の感染症医療を支える医療機関に対し、......
厚生労働省の厚生科学審議会・予防接種・ワクチン分科会(分科会長=脇田隆字・国立感染症研究所長)は20日、ファイザー、モデルナ製のオミクロン株にも対応する2価ワクチンについて、前回接種から「3カ月以上......
厚生労働省の新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(ADB、座長=脇田隆字・国立感染症研究所長)は20日、新規感染者が今週先週比で1.35倍と増加に転じたとして、増加の速度や増加が継続する......