10月以降の紹介状なし負担、消費税課税は「額全体」に 厚労省、解釈を明確化
10月1日以降、紹介状なし受診時の定額負担が7000円以上(医科・初診の場合)に見直しとなることに伴い、消費税の課税対象範囲が病院団体で物議を醸していたが、厚生労働省は定額負担額「全体」を課税対象と......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
10月1日以降、紹介状なし受診時の定額負担が7000円以上(医科・初診の場合)に見直しとなることに伴い、消費税の課税対象範囲が病院団体で物議を醸していたが、厚生労働省は定額負担額「全体」を課税対象と......
自民党の厚生労働部会・生殖補助医療に関するプロジェクトチーム(古川俊治座長)は29日、生殖補助医療の規律に関する立法のたたき台について大筋で意見を取りまとめた。会議後に記者団の取材に応じた古川座長は......
日本病院会は27日の常任理事会で、焦点に浮上しているかかりつけ医機能について、医師個人ではなく「医療機関」が有する機能であり、それを推進していく病院は「地域を支える中小規模病院」が中心になるべきとの......
日本医師会は25日付で、日本製薬団体連合会長と日本製薬工業協会長、日本ジェネリック製薬協会長宛てに、解熱鎮痛剤の安定供給に向けた取り組みに関する通知を発出した。 文書では、新型コロナウイルス感染症患......
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う医療逼迫も踏まえ、厚生労働省は、医師による発生届の範囲を限定する緊急避難措置について、希望する都道府県の届け出をまず29日まで受け付け、都道府県名を記した初回の告示......
日本病院団体協議会が26日に開いた代表者会議で、中医協が保険適用を認めた高血圧症治療補助アプリに関心が集まった。患者の受療行動の変化によって医療の在り方が変わる可能性があるとの見方や、高額な市場規模......
厚生労働省は26日の社会保障審議会・介護給付費分科会で、EPAや技能実習で来日している外国人介護人材に関する人員配置基準の取り扱いを緩和することを提案した。現状では、就労・実習開始6カ月後から人員配......
厚生労働省は26日、2021年に実施した病院の耐震改修状況調査の結果を公表した。21年9月時点で、病院全体の耐震化率は78.7%(8222病院のうち6467病院)で、前年の77.3%から上昇。このう...
かかりつけ医、かかりつけ医機能が大きな焦点となる中、日本病院会はこれらの考え方を整理し、独自案を早急にまとめていく構えだ。本紙の取材に応じた相澤孝夫会長は、「患者を総合的に診るかかりつけ医」と、「専......
政府は、今後の感染症危機に備えるために創設する司令塔機能について、必要となる法案を次期通常国会に提出し、2023年度中の設置を目指す方針だ。内閣官房に「内閣感染症危機管理統括庁(仮称)」を置き、平時......
自民党の厚生労働部会長に厚労大臣政務官などを務めた田畑裕明衆院議員が内定した。30日にも正式決定される見込み。 田畑氏は製薬企業や関連産業が集まる富山1区の選出。現在、4期目を務めている。衆院厚労委......
厚生労働省健康局は25日、2023年度概算要求の概要を公表した。概算要求額は4697億円(前年度当初予算額から137億円増)で、新型コロナウイルス感染症対策に関する医療提供体制や検査体制、ワクチン接......
日本歯科医師会は26日、2023年度厚生労働省予算概算要求に対する見解を発表した。歯科保健課概算要求総額では、前年度予算比20%増の41億5900万円となっていることから、「一定の充実が見られるもの......
厚生労働省保険局医療課は24日付で、2022年度診療報酬改定に関する「疑義解釈資料の送付について(その23)」を事務連絡した。地域包括ケア病棟入院料の施設基準に盛り込まれている医療機関と同一敷地内の......
厚生労働省医政局は25日、総額1920億6500万円となる2023年度概算要求の概要を公表した。災害・救急時に患者の同意が得られない場合でも、医療機関が適切で速やかな治療を行えるようにするため、一定......
厚生労働省の第8次医療計画等に関する検討会(座長=遠藤久夫学習院大経済学部教授)は25日、医師以外の医療従事者の確保をテーマに議論し、歯科医師や薬剤師、看護師の確保の在り方について議論した。複数の構......
厚生労働省は25日の「第8次医療計画等に関する検討会」(座長=遠藤久夫・学習院大経済学部長)で、「地域医療構想及び医師確保計画に関するワーキンググループ(WG)」での医師確保計画に関する検討状況を報......
自民党の厚生労働部会(牧原秀樹部会長)は25日、2023年度予算の概算要求と税制改正要望について厚生労働省から報告を受けた。出席議員からは、医療機関などで大きな影響が出ている物価高への対応を求める意......
大阪府医師会の臨時代議員会が25日に開かれ、日本医師会の副会長就任に伴い今月31日付で辞任する茂松茂人会長の後任として、高井康之副会長を無投票で選任・選定した。新会長の任期は、9月1日から2024年......
日本歯科医師会の堀憲郎会長は25日の会見で、10日の内閣改造で厚生労働相に就任した加藤勝信氏について、「大変経験豊富で歯科のことにも理解が深い先生だと理解している。難局の中で大変だと思うが、大いに期......
2024年度の介護保険制度改革に向け、厚生労働省の社会保障審議会・介護保険部会(部会長=菊池馨実・早稲田大法学学術院教授)は25日、「地域包括ケアシステムの深化・推進」をテーマに引き続き議論した。委......