年通算1860時間超の「2.4%」への評価分かれる 医療部会
17日の社会保障審議会・医療部会では、医師の働き方改革の施行に向けた準備状況調査に関する大学病院の追加調査結果について報告を受けた。大学病院本院等で年通算1860時間超に該当する医師が全体の2.4%......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
17日の社会保障審議会・医療部会では、医師の働き方改革の施行に向けた準備状況調査に関する大学病院の追加調査結果について報告を受けた。大学病院本院等で年通算1860時間超に該当する医師が全体の2.4%......
厚生労働省保健局医療課は17日付で、7月22日に提出すべきデータの提出に遅延などが認められた41病院について、9月のデータ提出加算の算定ができないことを都道府県などに通知(保医発0817第2号)した......
牧島かれん前デジタル相の退任式と河野太郎新デジタル相の就任式が17日、デジタル庁で行われた。河野新デジタル相は「デジタルを進めることで国民の生活を便利にすると同時に、人口が減り、高齢化が進む日本社会......
日本フォーミュラリ学会の今井博久理事長は16日、同学会のオンラインセミナーで講演し、国内で地域フォーミュラリーを導入する事例が「急速に増えてきた」と語り、学会として導入地域をサポートする体制を構築す......
医師の働き方改革に向けた取り組みが進む大学病院で、副業・兼業先を含めた時間外・休日労働時間数が年通算1860時間超に該当する医師は、本院等の医師全体の2.4%であることが確認された。厚生労働省が実施......
東京都医師会は、センター方式の発熱外来設置に向け、実態を把握するためのアンケート調査を月内にも実施する。今後、東京都陽性者登録センターでカバーできない部分が出た場合に、地区医師会が協働して、診療・検......
厚生労働省は、今年度実施する医師・歯科医師・薬剤師統計調査に向け、医師が記入する「従事する診療科名等」に「集中治療科」を追加する方向で検討している。コロナ禍で集中治療に従事する医師の重要性が認識され......
厚生労働省は、今年度実施する医師・歯科医師・薬剤師統計調査に向け、医師が記入する「従事する診療科名等」に「集中治療科」を追加する方向で検討している。コロナ禍で集中治療に従事する医師の重要性が認識され......
日本医療機能評価機構は16日までに、静脈穿刺前の血管拡張や温罨法のために温めたタオルを使用した際、患者に熱傷を来した事例が16件報告されているとし、「医療安全情報No.189」として注意喚起した。 ......
日本医療機能評価機構は16日までに、静脈穿刺前の血管拡張や温罨法のために温めたタオルを使用した際、患者に熱傷を来した事例が16件報告されているとし、「医療安全情報No.189」として注意喚起した。 ......
日本歯科医師会は16日、厚生労働省に2023年度の制度・予算に関する要望書を提出したと発表した。柳川忠廣副会長、佐藤保副会長、瀬古口精良専務理事が10日に島村大厚生労働大臣政務官を訪問し、要望書を手......
全国知事会の平井伸治会長(鳥取県知事)は16日、新型コロナウイルス対策について加藤勝信厚生労働相とオンラインで面談し、コロナ関連の事務作業のさらなる軽減を求めた。政府が4日に発表した負担軽減策にとど......
厚生労働省は15日、12月の薬価追補収載に向け製薬各社が申請した後発医薬品21成分89品目(長期収載品の新剤形・新規格を含む)を承認した。初後発品は5成分で、目玉であるアストラゼネカのPPI「ネキシ......
厚生労働省は15日、研究者に提供した指定難病患者のデータファイルに本来、削除されるべき個人情報(氏名・生年月日・住所等を含む診断書の全情報)が含まれていた事案があったと発表した。個人情報が流出したの......
第2次岸田改造内閣で厚生労働副大臣に就いた伊佐進一氏と羽生田俊氏、厚労大臣政務官に就いた本田顕子氏と畦元将吾氏が15日朝、それぞれ厚労省に初登庁した。 伊佐氏と本田氏は医療・子育て支援(医政局、健康......
四病院団体協議会は15日、3度目の就任となった加藤勝信厚生労働相に対するコメントを発表した。過去2度にわたり厚労大臣を務め、豊富な経験と適切な調整能力によって、医療提供体制や社会保障制度に対する政策......
第2次岸田改造内閣の発足に伴い退任した前厚生労働副大臣と前大臣政務官の4氏は15日、厚生労働省内の専門紙記者クラブに退任挨拶に訪れた。副大臣を務めた古賀篤氏は後任の羽生田俊副大臣らについて「しっかり......
中小病院の在り方の確立を目指して発足した日本在宅療養支援病院連絡協議会の会員病院が、6月の募集開始から約1カ月で87医療機関となった。本紙の取材に応じた鈴木邦彦会長は「約1600の在支病がある中で、......
第2次岸田改造内閣で内閣府大臣政務官に就任した自見英子氏は15日、職員挨拶に臨んだ。自見氏が実現を訴えてきた「こども家庭庁」が2023年4月に設立されることを受け、「(設立の際の)担当政務官というこ......
全国公私病院連盟は15日、7月と8月の理事会での議論や報告内容などを発表した。10日に答申された看護職員処遇改善評価料については、補助金の継続や、対象職種に病院薬剤師の追加を求める意見が依然として根......
厚生労働省のエイズ動向委員会(委員長=白阪琢磨・エイズ予防財団理事長)は12日、2022年第1四半期(21年12月27日~22年3月27日)と第2四半期(3月28日~6月26日)のエイズ発生動向を公...