コロナ踏まえ、医療提供体制見直しを 自民・財政健全化本部、骨太見据え
自民党の岸田文雄総裁直属の財政健全化推進本部(額賀福志郎本部長)は、政府が6月に決定する「骨太の方針2022」に向けた提言をまとめた。党政調審議会(高市早苗政調会長)が26日、提言内容を了承した。社......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
自民党の岸田文雄総裁直属の財政健全化推進本部(額賀福志郎本部長)は、政府が6月に決定する「骨太の方針2022」に向けた提言をまとめた。党政調審議会(高市早苗政調会長)が26日、提言内容を了承した。社......
オンライン資格確認のさらなる推進に向けて厚生労働省は26日、「データヘルス改革推進本部」の下に、事務次官をトップとする「オンライン資格確認普及プロジェクトチーム(PT)」を立ち上げ、初会合を開いた。......
日本歯科医師会の堀憲郎会長は26日の会見で、厚生労働省が提案したオンライン資格確認システム導入の原則義務化について、「現時点として賛成しかねる」との見解を述べた。その理由についても言及し、「今回の原......
四病院団体協議会は25日、2023年度予算概算要求に関する要望を後藤茂之厚生労働相宛てに提出した。新型コロナウイルス感染症拡大による「医療崩壊の危機を乗り越える方策を実行できる予算が必要」として、都......
大阪府医師会は26日の臨時代議員会で、次期会長に現職の茂松茂人氏(70)を無投票で選任・選定した。茂松氏は4期目となる。併せて次期の副会長と理事も、無投票で決まった。次期役員の任期は、6月23日の定......
介護医療院で「介護職員処遇改善加算」の取得が伸び悩んでいる。2021年度介護従事者処遇状況等調査によると、介護医療院で同加算(Ⅰ)~(Ⅴ)を取得していたのは80.6%で、全体平均の94.1%を大きく......
宮城県医師会は25日の臨時代議員会で役員改選を行い、次期会長に現職の佐藤和宏氏を選んだ。佐藤氏は3期目となる。6月22日の定時代議員会で正式に選任・選定が行われる。任期は2024年6月の定時代議員会......
自民党の新型コロナウイルス等感染症対策本部(西村康稔本部長)は26日、政府から「新型コロナウイルス感染症対応に関する有識者会議」の議論の進捗について報告を受けた。同有識者会議では、これまでに政府が取......
厚生労働省の「第8次医療計画等に関する検討会」(座長=遠藤久夫・学習院大教授)は25日、次期医療計画に向けて▽医療圏▽基準病床数▽指標―の大きく3つのテーマを議論した。2次医療圏の半分近くで人口20......
全国自治体病院協議会の小熊豊会長は25日の会見で、かかりつけ医機能が発揮される制度整備について「推進する立場だ」と表明した。時間外対応に協力的でないいわゆる「ビル診」を問題視し、地域の医療機関がかか......
厚生労働省は25日の社会保障審議会医療保険部会(部会長=田辺国昭・国立社会保障・人口問題研究所長)で、オンライン資格確認の普及促進に向けたさらなる対策の方針案を示した。焦点の一つとなる、保険医療機関......
厚生労働省は25日の社会保障審議会医療保険部会(部会長=田辺国昭・国立社会保障・人口問題研究所長)で、オンライン資格確認の普及促進に向けたさらなる対策の方針案を示した。焦点の一つとなる、保険医療機関......
四病院団体協議会の総合部会は25日、マイナンバーカードに健康保険証の機能を付けた「マイナ保険証」の運用に必要なオンライン資格確認システムについて、導入を原則義務化する厚生労働省の提案に反対しない方針......
財務省の財政制度等審議会(会長=榊原定征・元経団連会長)は25日、今夏の2023年度予算概算要求などを見据えた「春の建議」をまとめ、岡本三成財務副大臣に提出した。社会保障分野では、新型コロナ禍での医......
財務省主計局の一松旬主計官(厚生労働係第1担当)は本紙のインタビューに応じ、社会保障給付費の規律、2022年度診療報酬改定、コロナ禍を踏まえた医療提供体制について、考えを述べた。一問一答は以下の通り......
財務省主計局で医療・介護の予算を担当する一松旬主計官(厚生労働係第1担当)は本紙の取材に応じ、新型コロナ感染拡大の経験も踏まえ、有事にも全ての患者が医療にアクセスしやすい環境を整えるため、「かかりつ......
財務省の一松旬主計官は本紙の取材で、改定率0.43%増となった2022年度診療報酬改定について、不妊治療の保険適用(0.20%増)、看護の処遇改善(0.20%増)に用いた0.40%の公費分は消費税増......
財務省の一松旬主計官は本紙の取材で、今後の医療・介護給付費の伸びについて、経済成長率と乖離しないことを一つのメルクマールとし、一定程度の増加を認めるとの考え方は「(財政当局として)思い切った提案のつ......
宮崎県医師会は24日の臨時代議員会で、任期満了に伴う役員改選を行い、次期会長には現職の河野雅行氏が無投票で当選した。河野氏は5期目。任期は6月18日から2024年の定例代議員会終了まで。同日開催する......
新型コロナウイルスワクチンの4回目接種が25日始まった。接種対象は60歳以上や、18歳以上で基礎疾患を持つ人、18歳以上で重症化リスクが高いと医師が認める人に限られる。使用するワクチンは、米ファイザ......
熊本県医師会は24日の臨時代議員会で、次期会長候補に現職の福田稠氏を選んだ。福田氏は7期目となる。6月18日の定例代議員会で、正式に選任・選定する。新役員の任期は同日から2024年6月の定例代議員会......