抗がん剤投与前の血液検査値の未確認で注意喚起 評価機構
日本医療機能評価機構は16日、注射薬による抗がん剤治療の際に血液検査値を確認せず、中止すべき抗がん剤を投与した6件の事例報告があったとし、「医療安全情報No.186」として注意喚起した。 具体例では......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
日本医療機能評価機構は16日、注射薬による抗がん剤治療の際に血液検査値を確認せず、中止すべき抗がん剤を投与した6件の事例報告があったとし、「医療安全情報No.186」として注意喚起した。 具体例では......
東京都病院協会の猪口正孝会長は、6月の2022年度定時総会に向け、新型コロナウイルス感染症の出口戦略について検討を進めるとともに、コロナ禍で停滞していた東京総合医療ネットワーク事業の拡充を進める考え......
今年4月から発行が始まったリフィル処方箋の状況について、じほうが大手主要チェーンを対象にアンケート調査を行ったところ、4月1カ月間の実績は、各社とも総薬局数に占める1店舗当たり、月1枚に満たない低調......
厚生労働省の厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会の合同会議は13日、5~11歳の小児に接種するファイザーの新型コロナ......
政府の「地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律案」(第12次地方分権一括法案)は13日の衆院本会議で可決され、成立した。同法は、医師法・歯科医師法・薬剤......
自民党の「医療と地域の明日を考える会」(下村博文会長)は13日、日本病院会の相澤孝夫会長を招き、新型コロナウイルス感染症など新興感染症流行時の医療提供体制について議論した。 相澤会長は医療機関の特性......
自民党の社会保障制度調査会・デジタル社会推進本部「健康・医療情報システム推進合同プロジェクトチーム」(PT、加藤勝信・平井卓也共同座長)は13日、全国医療情報プラットフォームの創設、電子カルテ情報の......
自民党の社会保障制度調査会・デジタル社会推進本部「健康・医療情報システム推進合同プロジェクトチーム」(PT、加藤勝信・平井卓也共同座長)は13日、全国医療情報プラットフォームの創設、電子カルテ情報の......
厚生科学審議会感染症部会の「新型インフルエンザ対策に関する小委員会」は13日、抗インフルエンザ薬の備蓄薬に、バロキサビル(製品名「ゾフルーザ」)を加える方針を了承した。近く、感染症部会に諮り、備蓄方......
緊急承認制度などが盛り込まれた医薬品医療機器等法(薬機法)改正案が13日、参院本会議において全会一致で可決され、成立した。月内にも施行される見通しだ。 緊急承認制度は感染症の流行や原子力事故、バイオ......
医療事故調査・支援センターに指定されている日本医療安全調査機構は、医療事故に関して当該医療機関や遺族からの依頼に基づいてセンターが行う「センター調査」の報告書について、要約版を公表するための検討を進......
後藤茂之厚生労働相は13日の閣議後会見で、新型コロナウイルス感染拡大が顕著な沖縄県に対し、厚生労働省職員を含む情報連絡員のリエゾンチームを派遣することを明らかにした。 後藤厚労相は沖縄県の現状につい......
地域の医療現場で長年にわたり住民の生活を支えている医師の功績をたたえる「第10回日本医師会 赤ひげ大賞」の表彰式が12日、東京都内のホテルで開かれた。 大賞の受賞者(敬称略)は▽植田俊郎(岩手県医推......
厚生労働省の先進医療会議(座長=五十嵐隆・国立成育医療研究センター理事長)は12日、先進医療Bとして審議した不妊症に対するタクロリムス投与療法について「適」とすることを了承した。 免疫抑制剤のタクロ......
厚生労働省は12日、空港検疫でオミクロン株の「BA.4」「BA.5」の感染例を国内で初めて確認したと発表した。「BA.4」は1例、「BA.5」は2例。いずれも無症状で、新型コロナワクチンを3回接種し......
日本医師会は12日、11日に開催した三師会による「オンライン資格確認推進協議会」の初会合の資料の一部を日医ホームページに掲載した。それによると、日医はこれまでのオンライン資格確認推進に向けた取り組み......
参院厚生労働委員会は12日、電子処方箋の仕組みや医薬品・ワクチンの緊急承認制度の創設に向けて厚生労働省が提出した医薬品医療機器等法(薬機法)改正案を全会一致で可決した。併せて可決された付帯決議には、......
社会保険診療報酬支払基金は12日までに、2022年度の高齢者医療の納付金・支援金・交付金の制度別の詳細を明らかにした。前期高齢者納付金は、概算納付金の約41%を占める健保組合で20年度の精算額が新型......
日本医師会は、4月1日付で厚生労働大臣指定を受けた「医療機関勤務環境評価センター」(評価センター)の活動を本格化させる。評価業務等を担う3つの委員会を中心にしたセンターの体制整備を進め、業務規定や事......
日本医療安全調査機構は12日、医療事故調査制度の4月の現況を公表した。医療事故報告は前月から4件増の23件で、病院からの報告が22件、診療所からの報告が1件だった。累計件数は2328件となった。 診......
自民党の厚生労働部会と社会保障制度調査会の下に設置された「幸齢社会実現プロジェクトチーム」(PT、島尻安伊子座長)は12日、政府の骨太の方針や党の参院選挙公約に向け、議論の取りまとめを行った。社会保......