「医師偏在指標」見直しの議論スタート 厚労省WG、8次計画に向け
第8次医療計画(2024~29年度)の策定に向け、医師偏在指標の見直しに向けた議論が本格的に始まった。厚生労働省は11日に開いた「地域医療構想及び医師確保計画に関するワーキンググループ(WG)」(座......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
第8次医療計画(2024~29年度)の策定に向け、医師偏在指標の見直しに向けた議論が本格的に始まった。厚生労働省は11日に開いた「地域医療構想及び医師確保計画に関するワーキンググループ(WG)」(座......
日本医師会の松原謙二副会長は11日、本紙の取材に応じ、任期満了に伴う次期日医会長選への立候補を表明した。「コロナ禍で隠されていたが、いつの間にか制度上の大きな改悪がされていることに気が付いた。これを......
政府が取り組んできたこれまでのコロナ対策を検証する「新型コロナウイルス感染症対応に関する有識者会議」(座長=永井良三・自治医科大学長)が11日、初会合を開いた。会議では、複数の構成員が医療提供体制の......
経済財政諮問会議の経済・財政一体改革推進委員会は10日、下部組織の社会保障ワーキンググループ(WG)の検討状況をヒアリングした。新型コロナ入院患者受入医療機関への財政支援などが主な論点になっている。......
厚生労働省は10日付の事務連絡で、新型コロナワクチンの4回目接種に向け、医療用の個人防護具(PPE)を配布すると全国に周知した。配布を希望する都道府県や市町村に対し、サージカルマスク、N95マスク、......
医薬品や半導体を想定した「特定重要物資」のサプライチェーン強靱化などを柱とする経済安全保障推進法案は11日、参院本会議で賛成多数で可決、成立した。具体的な特定重要物資は政令で指定する。 経済安保法は......
日本医師会、日本歯科医師会、日本薬剤師会の三師会による「オンライン資格確認推進協議会」は11日、初会合を開いた。会議の冒頭で日医の長島公之常任理事は「オンライン資格確認は、資格確認ができることはもち......
自民党の医療情報政策・ゲノム医療推進特命委員会(古川俊治委員長)は11日、医療情報の利活用とゲノム医療の推進に向けた提言を取りまとめた。ゲノム情報などの個人データについて、製品開発目的を含めて第三者......
東京都医師会の尾﨑治夫会長は10日の定例会見で、選挙戦となる見込みとなった日本医師会の会長選について質問に答え、「十分に議論をして、話し合って、できれば選挙をしないで、われわれの日医のリーダーをきち......
東京都医師会は10日、新型コロナウイルス感染症の抗原定性検査について、PCR検査との陰性・陽性一致率に関する調査結果の速報値を公開した。今回の調査は都医として初めて実施したもので、症例数が大規模なも......
後藤茂之厚生労働相は10日の閣議後会見で、後発医薬品の供給不安を巡り、患者や関連学会から医薬品切り替えに伴う副作用の訴えなどがあるとし、ジェネリック医薬品品質情報検討会で検討していくことを明らかにし......
診療報酬・調剤報酬のオンライン請求システムが9日からつながりにくくなっていることを受け、国民健康保険中央会と社会保険診療報酬支払基金は10日、オンライン請求の受付期間を12日午後9時まで延長(受け付......
厚生労働省は、新たに制度化を検討している精神科病院の入院患者への訪問相談について、家族との音信がない市町村長同意による医療保護入院者をまず対象とし、将来的に対象を広げたい構えだ。最初は訪問相談を、都......
日本医療法人協会は、医療法人の事業報告書等の全国的な電子開示システムの構築について「過度の情報開示に対して反対の意見を表明」していくことを、2022年度事業計画に明記した。6日の理事会で決定されたも......
山際大志郎経済再生担当相は10日の閣議後会見で、大型連休前に設置を表明した「新型コロナウイルス感染症対応に関する有識者会議」の初会合を11日に開催すると述べた。有識者会議では、政府が6月にもまとめる......
任期満了に伴う日本医師会の会長選で、一部の都道府県医師会から現常任理事の松本吉郎氏(埼玉)を推す動きが出始めている。現副会長の松原謙二氏(大阪)も会長選への立候補を模索しているもようだ。松原氏は20......
日本医師会の中川俊男会長は9日、本紙の取材に応じ「われわれの手でポストコロナ時代の在るべき医療の姿の道筋をしっかりと付けたい」と述べ、次期会長選への立候補を正式に表明した。「2年後の(医療、介護、障......
自民党の科学技術・イノベーション戦略調査会(渡海紀三朗会長)は9日、来年度の科学技術・イノベーション関係予算に関する決議案を会長一任で了承した。政府が策定する経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針......
厚生労働省の「厚労省改革実行チーム」は9日、改革工程表刷新に向けた骨格について議論した。▽職員に対するキャリア支援▽業務効率化・柔軟な働き方の推進▽執務環境の改善等▽幹部職員のリーダーシップによる組......
厚生労働省保険局医療課は4月28日付で、2022年度診療報酬改定に関する「疑義解釈資料の送付について(その7)」を事務連絡した。オンライン資格確認を導入している医療機関などが算定できる「電子的保健医......
電子処方箋システムを含む医薬品医療機器等法改正案は衆院を通過し、参院厚生労働委員会で質疑が進んでいる。両院の厚労委員に共通しているのは「普及」に向けた問題意識で、そのための費用負担の在り方に関する質......