小児用含めたコロナワクチン、「重大な懸念なし」 副反応検討部会
厚生労働省は13日、厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会の合同会議を開き、5~11歳の小児に接種するファイザーの新型......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
厚生労働省は13日、厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会の合同会議を開き、5~11歳の小児に接種するファイザーの新型......
中医協・診療報酬調査専門組織「入院・外来医療等の調査・評価分科会」(分科会長=尾形裕也・九州大名誉教授)は13日、看護の処遇改善の仕組みについて、10月から診療報酬で実施するための技術的課題などにつ......
政府の経済財政諮問会議は13日、経済・財政一体改革(社会保障)をテーマに議論した。提出資料によると、民間議員はリフィル処方箋について患者側の希望を確認・尊重する形で促進する必要があるとし、保険者への......
社会保障をテーマとした13日の財政制度等審議会・財政制度分科会で、財務省は医療・介護の社会保障給付費について、今後の生産年齢人口の急減を見据えれば、「現役世代の負担能力を重視し、給付費の伸びと経済成......
財務省は13日に開いた財政制度等審議会・財政制度分科会で、新型コロナウイルスの影響を踏まえた医療機関の減収補填について、コロナ前と同水準の診療報酬を支払うなどの手法を導入し、医療機関や地域ごとの点数......
財務省は13日、社会保障がテーマになった財政制度等審議会・財政制度分科会(分科会長=榊原定征・元経団連会長)で、2022年度診療報酬改定に伴って導入したリフィル処方について、患者・国民目線から「積極......
後藤茂之厚生労働相は13日の衆院厚生労働委員会で、アストラゼネカの新型コロナウイルスワクチン1億2000万回分のうち4000万回分をキャンセルしたことについて、「キャンセルに伴い同社に対して違約金を......
自民党の「国民皆保険を守る国会議員連盟」(鈴木俊一会長)は13日、「骨太の方針2022」と2023年度予算概算要求に向けた要望を取りまとめた。質の高い効率的な医療の実現など4項目を柱とした。村井英樹......
中医協は13日の総会で、歯科用貴金属材料の価格について、ウクライナ情勢の悪化による急激な高騰を踏まえ、通常より前倒しして5月に緊急改定を行うことを了承した。今年1~3月の平均素材価格を用いて告示価格......
東京都医師会は、医療提供体制の抜本的な改革と社会保障の理想像を検討する「TMA近未来医療会議」を設立した。来春にも東京都の実情を踏まえた社会保障制度改革案を国や都へ提言する方針だ。本紙の取材に応じた......
中医協は13日の総会で、「エムガルティ皮下注」(一般名=ガルカネズマブ〈遺伝子組換え〉)を在宅自己注射指導管理料の対象薬剤に追加することを了承した。 同剤の効能・効果は「片頭痛発作の発症抑制」。成人......
中医協総会は13日、HER2陽性の根治切除不能な進行・再発の唾液腺がんに用いる「ハーセプチン注射用60」(一般名=トラスツズマブ〈遺伝子組換え〉)や全身型重症筋無力症に用いる「ウィフガート点滴静注4......
中医協総会は13日、DPC対象病院が合併後もDPC制度を継続する国立病院機構弘前総合医療センターの合併事例について報告を受けた。1日にDPC算定病院の青森県弘前市の国病機構弘前病院(342床)と同市......
自民党の社会保障制度調査会医療委員会・医師の働き方改革の施行に関するプロジェクトチーム(PT、田村憲久座長)は12日、四病院団体協議会から医師の働き方改革の施行に向けた進捗についてヒアリングした。会......
東京都医師会の尾﨑治夫会長は12日の記者会見で、新型コロナワクチンの3回目接種について、20、30代の接種の重要性を説いた。尾﨑会長は「高止まりを防ぐ。それから感染者が減っていくには何が一番大事なこ......
日本医師会と全国知事会の社会保障常任委員会は12日、地域の実情を踏まえた医療提供体制の構築など3つのテーマについて意見交換した。同委員会は地域医療構想の実現に向けた各医療機関の対応方針について、策定......
東京医科大茨城医療センターの福井次矢病院長は12日の衆院厚生労働委員会で、塩野義製薬が承認申請した新型コロナウイルス感染症の経口治療薬の臨床試験結果について、個人的な意見として緊急承認制度における「......
厚生労働省保険局医療課は11日付で、2022年度診療報酬改定に関する「疑義解釈資料の送付について(その3)」を事務連絡した。外来腫瘍化学療法診療料と併算定できない扱いとなっているがん患者指導管理料に......
中医協の「入院・外来医療等の調査・評価分科会」(尾形裕也分科会長)は13日、現在補助金で実施されている看護職員の処遇改善について、10月以降、診療報酬による対応に変更することを見据えた議論を開始する......
規制改革を担当する牧島かれんデジタル相は12日の閣議後会見で、オンライン診療について、現行制度では「患者が診療を受ける場合に、医療機関のほか、自宅や居住する高齢者施設などに限定されているという課題が......
後藤茂之厚生労働相は12日の会見で、新型コロナウイルスのオミクロン株系統の「XE」が国内で初めて検出されたことを受け、「感染性や重症度などの特性についてはさらなる知見を収集していく必要がある」と述べ......