役員就任披露パーティー盛大に、安倍首相も祝辞 日医
日本医師会の役員就任披露パーティーが24日、東京都内のホテルで開かれた。安倍晋三首相をはじめ、政府・与党の幹部、医療関係団体幹部らが駆け付け、日医新執行部の門出を盛大に祝った。
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
日本医師会の役員就任披露パーティーが24日、東京都内のホテルで開かれた。安倍晋三首相をはじめ、政府・与党の幹部、医療関係団体幹部らが駆け付け、日医新執行部の門出を盛大に祝った。
厚生労働省は24日、31日付人事を内示した。大臣官房審議官(医療介護連携担当)に、山本麻里子ども家庭局審議官を起用する。前任の伊原和人審議官は総合政策担当の審議官に所掌を変更。迫井正深保険局医療課長が、医政や医薬品産業振興を担当する審議官となる。
厚生労働省は24日、31日付の幹部人事を内示した。医政局の地域医療計画課長に、老健局の鈴木健彦老人保健課長を起用する。
厚生労働省は24日、審議官以下の31日付人事を内示し、保険局医療課長に森光敬子・医政局研究開発振興課長、老健局老人保健課長に眞鍋馨・文部科学省高等教育局医学教育課企画官が内定した。迫井正深医療課長は大臣官房審議官(医政担当)に回る。
加藤勝信厚生労働相は24日の閣議後会見で、31日付の人事異動に触れ、厚生労働省の各局は「さまざまな課題を抱えている」と指摘し、事務次官に就任する鈴木俊彦保険局長には「横の連携を取りながら、省全体としてそれぞれの課題の推進に取り組んでいく環境をつくっていただきたい」と述べた。
政府は24日、昨年6月に成立した医療法等の一部改正に盛り込まれた検体検査の精度確保について、施行期日を12月1日に定める政令案を閣議決定した。
厚生労働省は24日、31日付で発令予定の局長級以上の人事異動を発表した。蒲原基道事務次官は勇退し、事務次官には鈴木俊彦保険局長を起用する。保険局長には樽見英樹大臣官房長が就く。武田俊彦医政局長は辞職し、後任には吉田学子ども家庭局長を充てる。鈴木康裕医務技監は留任する。
医療行為と刑事責任をテーマにした厚生労働省の有識者研究会が、今夏の総括に向けた検討を進めている。20日に開いた会合では、研究会でこれまで分析した過去の判例の傾向や、刑法の考え方を整理しつつ議論。
近畿医師会連合(近医連)が、高齢者の医療の確保に関する法律で規定された都道府県ごとの保険者協議会への参画状況をアンケート調査したところ、近医連の6府県医師会は、全て「オブザーバー」での参画にとどまっていることが分かった。
日本医師会の常任理事に就任した江澤和彦氏は、本紙の取材に応じ、介護保険制度を持続可能なものにするため、近い将来、財源の在り方について抜本的な議論を行うことが必要になるとの認識を示した。
全日本病院協会は21日の常任理事会で、同会も参加しまとめられた日本医師会の「医師の働き方改革に関する意見書」などについて意見交換した。常任理事会後、本紙の取材に応えた猪口雄二会長は、応召義務の取り扱いについての明確な記載を求める意見が会員の一部にあることなども踏まえ、「応召義務は意見書に部分的に入っているが、章立てまでにはなっていない。今後、何らかの方向性を示すことが必要だろう」と述べた。
厚生労働省保険局医療課は20日付で、2018年度診療報酬改定に関する疑義解釈(その6)を都道府県などに発出した。国家戦略特区で実施される遠隔服薬指導について、薬剤服用歴管理指導料を算定できる条件を示した。
厚生労働省は20日付で、「要介護認定情報・介護レセプト等情報の提供に関するガイドライン」(GL)を公表した。
第196回通常国会が22日に閉会するのを前に、参院は20日、衆院から送られた水道法改正案を継続審査とすることを決めた。
日本医療機能評価機構の産科医療補償制度運営委員会(委員長=小林廉毅・東京大大学院教授)は20日、審査で補償対象外とされた事案について議論し、「個別審査の基準見直し」の検討を求める要望書の提出を決めた。
日本専門医機構は20日の理事会で、新たな理事長に日本医学会連合推薦の寺本民生氏(帝京大臨床研究センター長)を選出した。寺本氏は71歳。副理事長には日本医師会副会長の今村聡氏と、学識経験者として理事に就任した兼松隆之氏(長崎市立病院機構理事長)が決まった。新理事長の寺本氏と、副理事長の今村氏は前執行部でともに監事を務めていた。
厚生労働省の「地域医療構想に関するワーキンググループ」(WG)は20日、地域医療構想調整会議の事務局や参加者に対する助言などを担う「地域医療構想アドバイザー」について、静岡県で活動している小林利彦参考人(浜松医科大特任教授/静岡県医師会理事)から報告を受けた。
自民党は20日、来夏の参院選に向けて公認候補予定者(第1次)を発表した。比例代表の現職では、元日本医師会副会長の羽生田俊氏(現在1期目)、元日本看護連盟幹事長の石田昌宏氏(1期目)、首相補佐官の衛藤晟一氏(2期目)、党外国人労働者等特別委員長の木村義雄氏(1期目)らが入った。
日本専門医機構は20日の理事会で、新たな理事長に日本医学会連合推薦の寺本民生氏(帝京大臨床研究センター長)を選出した。副理事長には日本医師会副会長の今村聡氏と、学識経験者として理事に就任した兼松隆之氏(長崎市立病院機構理事長、長崎大名誉教授)が決まった。
厚生労働省が20日に発表した「2017年簡易生命表の概況」によると、平均寿命は男女ともに過去最高を更新し、男性は81.09年(前年比0.11年増)、女性は87.26年(同0.13年増)となった。
自民党の「産婦人科医療を推進する勉強会」(代表呼び掛け人=田村憲久氏)は20日の会合で、日本産婦人科医会からヒアリングを行った。同会は2019年度の予算編成に関連し、産婦人科医師の偏在対策や遠隔診療の推進などを要望した。