新専門医制度、来年4月にスタート 専門医機構、開始に向け声明も
日本専門医機構は、来年4月に新たな専門医制度を開始する。4日の理事会後に開いた記者会見で、吉村博邦理事長ら幹部が明言した。理事会でまとめた「新たな専門医制度の開始に向けた声明」も公表。
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
日本専門医機構は、来年4月に新たな専門医制度を開始する。4日の理事会後に開いた記者会見で、吉村博邦理事長ら幹部が明言した。理事会でまとめた「新たな専門医制度の開始に向けた声明」も公表。
厚生労働省は4日の中医協・DPC評価分科会(分科会長=山本修一・千葉大病院長)に、2018年度診療報酬改定のDPC制度見直しに向け、推計診療報酬変動率がマイナス2%を超える対象病院に引き続き激変緩和措置を行うが、改定のない年度には措置しない方針案を示し、了承された。
中医協・DPC評価分科会(分科会長=山本修一・千葉大医学部付属病院長)は4日、保険診療係数を取り上げて議論し、指導医療官の派遣実績の評価について廃止することを了承した。精神科診療に対する評価は保険診療係数ではなく、地域医療係数で評価し、評価内容を引き続き検討する方針とした。
厚生労働省は4日の中医協・DPC評価分科会に、希望する医療機関に対して2018年度からオンラインによるDPCデータの提出を認めることを報告した。
塩崎恭久前厚生労働相は4日、専門紙記者クラブで退任の挨拶をした。「データヘルス改革や社会保障、保険者改革、都道府県のガバナンス改革など、ブループリント(青写真)をつくった」と振り返り、「加藤大臣はこの道のご専門。私もできる限りの応援をしていきたい。これを実現することが健康寿命を延ばし、安心できる社会保障制度の持続可能性を確保することになる」と、加藤勝信厚労相の手腕に期待感を示した。
中医協・DPC評価分科会は4日、すでにDPC準備病院となっている病院のDPC対象病院への参加申請期間を9月1日から同29日までとすることを了承した。同期間にDPC準備病院も募集する。
加藤勝信厚生労働相は4日の閣議後会見で、社会保障関連施策の財源について、消費増税10%が先送りされたことなどから「厳しい財源事情の中にある」との認識を示した。
厚生労働省医政局はきょう4日付で、全公的医療機関や特定機能病院などに対し、地域医療構想を踏まえた「公的医療機関等2025プラン」の策定を求める局長通知を出す見通しだ。
加藤勝信厚生労働相は3日、内閣改造後初の記者会見に臨み、2018年度の診療報酬・介護報酬の同時改定の重要性を強調した上で「団塊の世代が75歳以上になる超高齢化社会を迎える2025年を見据えながら、医療・介護の提供体制をしっかり構築していきたい」と意気込みを述べた。
3日の内閣改造で加藤勝信衆院議員が新たな厚生労働相に就任した。厚生労働省内では「働き方改革や社会保障に通じていて、財政にも強い。大変頼りになる」「勉強熱心で役人の話もよく聞いてくれる」と歓迎する声が多く上がった。医療界では、2018年度トリプル改定に向けた姿勢に注目が集まっている。
厚生労働省は3日、「人生の最終段階における医療の普及・啓発の在り方に関する検討会」の初会合を開いた。今後の医療や療養について患者・家族と医療従事者が事前に話し合う「アドバンス・ケア・プランニング」(ACP)の普及方法などを検討し、来年3月ごろ報告書をまとめる。
日本医師会の定例記者懇話会が3日、東京都内で開かれ、鈴木邦彦常任理事は日医のかかりつけ医機能研修制度について、2019年度からの「第2クール」に向けて内容の充実・強化を検討していく方針を明らかにした。
日本医師会の横倉義武会長は3日に記者会見し、新専門医制度について2018年4月から開始すべきという考えを示した。当初は17年4月から開始される予定だったのが延期されたため、横倉会長は「専門医になりたい若い医師は(制度開始を)1年待った。仮に2年待つことになると、キャリアへの影響が大きい」と指摘。現状では、まず制度を開始し、問題が起きればその都度解決していく方法が望ましいとの見方も示した。
日本医師会の横倉義武会長は3日に記者会見し、内閣改造で新たに加藤勝信氏が厚生労働相に決まったことについて「私たちとの意見交換を十分できる大臣だと理解している。一方で財務省にいらしたので国の財政も考えてらっしゃる」と受け止めを語った。
全日本病院協会は3日、2018年度予算の概算要求と税制改正に対する要望書を厚生労働省に提出した。医師の総合的診療能力の獲得を目的に全日病が実施を予定しているキャリア支援事業への補助を要望した。
全日本病院協会は3日、2018年度予算の概算要求と税制改正に対する要望書を厚生労働省に提出した。医師の総合的診療能力の獲得を目的に全日病が実施を予定しているキャリア支援事業への補助を要望した。
医療関係団体のトップが世話人となって、自民党の田村憲久元厚生労働相との間で立ち上げた「社会保障勉強会」の第2回が3日、東京都内のホテルで開かれた。その中で田村氏は、2018年度診療報酬改定について本体プラスは必要との姿勢を示した。
首相官邸は3日、安倍晋三内閣の新たな閣僚名簿を発表した。厚生労働大臣には加藤勝信氏を充てた。加藤氏は、働き方改革や拉致問題も担当する。
総務省は2日に開いた「地域医療の確保と公立病院改革の推進に関する調査研究会」に報告書の骨子案を示した。経営指標の「見える化」と、地域における経営展望の理解促進のため、全ての公立病院に「経営比較分析表」の作成を求めることを盛り込んだ。
塩崎恭久厚生労働相は2日、新専門医制度に関する談話を発表した。日本専門医機構や各関係学会に対し、学会ごとの応募状況や専攻医の配属状況を厚生労働省に報告するよう要望。
厚生労働省の蒲原基道事務次官は2日、地域包括ケアシステムについて「高齢者に限らず、より普遍化していく方向性が重要だ」と述べ、障害福祉や難病支援なども一体的に考えていくべきだと主張した。