認知症GH、外部の医療サービス活用を 介護給付費分科会
社会保障審議会・介護給付費分科会(分科会長=田中滋・慶応大名誉教授)は24日、2018年度介護報酬改定に向けて認知症施策について議論した。
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
社会保障審議会・介護給付費分科会(分科会長=田中滋・慶応大名誉教授)は24日、2018年度介護報酬改定に向けて認知症施策について議論した。
厚生労働省は24日の中医協・DPC評価分科会(分科会長=小山信彌・東邦大医学部特任教授)に、2018年度診療報酬改定に向けたDPC制度に関する検討状況の中間報告案を提示した。医療機関群の名称では、群の役割や機能が分かりづらいとの指摘を受け、Ⅲ群を「標準群」に変更するなどの案が示された。中間報告案は分科会で了承され、今後、中医協・基本問題小委員会に提案される。
中医協・DPC評価分科会は24日、DPC病院の合併・分割の申請を一部のケースで不要とすることを了承した。DPC病院が出来高病院などと合併する場合、DPC算定病床の増減が一定の範囲内であれば、申請は不要とする。
厚生労働省の神田裕二医政局長は24日の衆院厚生労働委員会で、臨床研究に関する不正事案があった聖マリアンナ医科大病院に対し、過去5年間全ての臨床研究の点検や、利益相反管理体制の整備と周知を図ることなどを今年3月に指示しており、「病院からの回答を踏まえて必要な措置を検討していきたいと考えている」と述べた。
文部科学省の樋口尚也大臣政務官は24日の衆院厚生労働委員会で、国立大病院に対する民間企業からの資金提供状況の概況について、早急に調査に着手すると述べた。私立大病院については「検討する」と述べるにとどめた。岡本充功氏(民進)への答弁。
衆院厚生労働委員会は24日、特定機能病院のガバナンス強化や医療の広告規制見直しを盛り込んだ「医療法等改正案」を全会一致で可決した。14項目に及ぶ付帯決議も全会一致で採択した。
衆院厚生労働委員会は24日、特定機能病院のガバナンス強化や医療の広告規制見直しを盛り込んだ「医療法等改正案」を全会一致で可決した。14項目におよぶ付帯決議も全会一致で採択した。
経済財政諮問会議の民間議員は23日の会合で、社会保障制度改革に関する提言書(民間議員ペーパー)を提出した。団塊世代が後期高齢者になる2025年度を見据え、国民生活の質(QOL)を向上させつつ、社会面・産業面の課題解決を進めていく必要性を指摘。「新薬創出・適応外薬解消等促進加算」の対象を絞り込むことなど、薬価制度の抜本改革を求めている。
政府が23日に開いた経済財政諮問会議(議長=安倍晋三首相)で、民間議員はかかりつけ医の普及が課題との認識を示し、「総合診療専門医との関係も含め定義を明確にしていく必要がある」と提言した。さらに、日本の人口1人当たり外来診察日数は他の主要先進国よりも多いとして、「わが国の外来の受診回数の抑制にも資するよう取り組むべき」と主張している。
厚生労働省の蒲原基道老健局長は23日の参院厚生労働委員会で、介護療養病床から新類型の「介護医療院」への転換支援策について、地域医療介護総合確保基金を活用する方針を示した。宮島喜文氏(自民)への答弁。
介護保険法等改正案を審議している参院厚生労働委員会は23日、参考人を招致して意見聴取と質疑を行った。
政府の規制改革推進会議は23日、安倍晋三首相に第1次答申を提出した。介護保険と保険外のサービスを組み合わせる、いわゆる“混合介護”を行う際の全国的なルールを明確にし、2018年度上期に通知することを盛り込んだ。
塩崎恭久厚生労働相は23日の閣議後会見で、受動喫煙防止対策を盛り込む改正健康増進法の規制内容に言及し「表示義務で(受動喫煙から)本当に守れるのか」と述べ、表示義務による対策の実効性に懐疑的な見解を示した。
厚生労働省は健康増進法改正案に盛り込む受動喫煙防止対策について、飲食店は業態で分けずにひとくくりとし、一定面積より小さい場合は「喫煙」の店外表示を条件に喫煙を認める方向で検討に入った。
政府が社会保障などをテーマに23日に開く経済財政諮問会議で、民間議員は、外来受診回数の抑制にもつながるよう「かかりつけ医」の定義の明確化を求める見通しだ。経済・財政再生計画改革工程表では2018年度までに、かかりつけ医以外を受診した場合の定額負担導入などを検討することになっており、こうした点も見据えて定義を明確にするよう提言するとみられる。
厚生労働省老健局介護保険計画課は19日付で、高額介護サービス費の見直しに関する事務連絡を都道府県に出した。
全日本病院協会は20日の理事会で、次期役員改選に向けた新理事候補者55人を決めた。候補者は6月17日の社員総会に提案される予定で、会長などの改選も同日決まる見通しだ。また理事会では、日本病院団体協議会がまとめた2018年度診療報酬改定の要望書や、地域医療構想を巡る最近の動きについても意見交換した。猪口雄二副会長が本紙の取材に応じた。
全国がん患者団体連合会などは22日、厚生労働省で記者会見を開き、今月15日の自民党厚生労働部会で、出席議員から「(がん患者は)働かなくていい」との発言が出たことについての見解を発表した。
全国約40の地域医療福祉情報連携ネットワーク運営主体などで構成する地域医療福祉情報連携協議会(田中博会長)は19日、都内で開催した「第14回地域医療福祉情報連携フォーラム」で、ネットワークを運営する19のNPO法人が公表した最新の財務諸表分析結果を発表した。
日本医療機能評価機構はこのほど、病院機能評価で新たに41病院(新規6病院、更新35病院)を12日付で認定したと発表した。現在の認定病院数は2184病院となった。
日本ジェネリック製薬協会(GE薬協)は19日、医療機関や医師を対象に行った「後発医薬品の採用および使用の課題に関する調査」の調査結果を発表した。